愛知無償化裁判控訴審が結審、法廷で怒りの声飛び交う - 日刊イオ
高校無償化制度から不当に排除されたことにより、生徒たちの学習権、平等権、人格権が侵害されたとして、愛知朝鮮中高級学校の高級部生徒・卒業生らが2013年1月24日に起こした国家賠償請求裁判(愛知無償化裁判)。2018年4月27日に名古屋地方裁判所で原告全面敗訴の判決が下された同裁判の控訴審第3回口頭弁論が4月26日、名古屋高等裁判所1号法廷で行われた。裁判所には愛知朝鮮中高級学校の高級部生徒、同胞、支援者ら225人が89の傍聴席を求めて列をなした。この日、法廷では控訴人(朝鮮高校卒業生)側が提出した第6、7準備書面(4月5日提出)の要旨陳述を、控訴人側代理人である裵明玉弁護士、中谷雄二弁護士が行った。第6準備書面の要旨陳述を行った裵明玉弁護士は、国側が朝鮮高級学校の指定の審査においてその教育内容を審査の基準とでき...愛知無償化裁判控訴審が結審、法廷で怒りの声飛び交う
愛知無償化裁判控訴審が結審、法廷で怒りの声飛び交う - 日刊イオ
0コメント